BLOG

blog

有酸素運動の取り入れ方

2024年11月20日 水曜日

 今日のご予約は午後からでしたので、東山の一万歩コースをジョグしてきました。私は趣味として登山やランニングを生活に取り入れて楽しんでいます。

有酸素運動は循環器を鍛えるのに有効なので、できればパーソナルトレーニングとは別に取り入れるのがオススメです。とは言っても、ジムでバイクを漕いだりするのは時間を浪費してしまうので、できれば歩いてジムに向かい、帰りはジョグで帰ってくるというのが最も効率的ですね。

行きで走ってしまうと肝心の筋トレでのパフォーマンスが落ちてしまうので、ランは帰りだけにしましょう。

Hさま体験&カウンセリング

2024年10月26日 土曜日

今朝は朝イチからHさまの体験&カウンセリングでした。

Hさまは40代半ばですが、女性でカラダに悩みを抱えているのは40〜50代の方が圧倒的に多いですね。多くの女性にとって体調の転換点と言えるでしょう。

体験程度の筋トレでも初めてパーソナルを受けると筋肉痛に驚かれるかもしれません。でも、ひと月もすれば筋肉痛は残らなくなってくるのでご安心ください。

写真は早朝の東山からみた恵那山(日本百名山)です。

なにかを始めやすい季節

2024年10月18日 金曜日

 金木犀が咲き始めると、ああ秋になったな〜と感じますね。咲き始めのほのかに薫る時期が好きです。

 カラダにも心にも少し余裕がもてる季節・・・。何処かに旅してみたり、自分のためになにかを始めてみてはいかがですか。

 僕は昨年始めたトランペット、一年が経ちもうじき初めての発表会です。初めてって緊張しますね^^;

早朝トレーニング

2024年9月7日 土曜日

 本日、ご要望をいただき早朝6時からオープンしております。写真は5時過ぎに東山一万歩コースから見たご来光です。

まだまだ暑いので活動時間をずらすのは快適かつ効率が良いですね!Kさまありがとうございます。

 本日、クローズは14時の予定ですのでお気をつけください。

日本人男性の3人に1人が肥満!?

2024年8月30日 金曜日

 先日、朝のNHKニュースを見ていて衝撃を受けました。日本人は成人男性の3人に1人、女性は5人に1人が肥満なのだそうです。

 とくに男性では50代にもっとも肥満が多いらしく何だか切ないですね。最近では名古屋大学等の研究で、神経細胞のアンテナが縮むことが肥満の原因らしいことが分かってきているそうですが、その対策としては結局、腹八分目と日常的な運動ということに落ち着くようです。

ダイエットに関して世には様々派手な謳い文句が飛び交っていますが、健康維持もダイエットも複合的に取り組むものなので劇的なツールはありません。

食事に無理のない方法と範囲で手を加え、同時に筋力アップで基礎代謝を上げることが私たちのするべきことだと思います。

筋トレで人生観も変わる。

2024年8月7日 水曜日

 先日のトレーニング中、ご夫婦でお越しいただいているA様に「Vigneに来るようになってから人生観も変わったね、と二人で話してたんですよ。」との嬉しいお言葉をいただきました。

筋トレで変わる人生観‥自分のカラダが変わったことを実感すると日々の生活における意欲も高まります。Aさまは腰に不安も抱えていらっしゃいますが、それでも個々に合わせたトレーニングは充分に可能です。

ご自分のポテンシャルを引き出すことでポジティブな日々を送る。単なるダイエットにとどまらないパーソナルトレーニングの真髄を再確認できました。

デッドリフトでスタイルアップ!

2024年7月6日 土曜日

 ウエストを”チラ見せ”するファッションが流行っているようですが、ぽっちゃりお腹はもちろんのこと、ヴィーナスラインの無いのっぺりした背中はいただけません・・・。デッドリフトで脊柱起立筋を鍛えて背中に綺麗なラインを作りましょう。同時に太ももやお尻のシェイプアップにも繋がりますよ。

夏場は行動開始を早めに

2024年6月22日 土曜日

 今朝は気温が上がる前にトレーニングしたいと仰るYさまのご要望で7:30セッション開始。私自身は6時前にロードワークに出発しました。東山一万歩コースから望む東の空もどんより蒸し暑くなりそう‥。

あたりまえながらカラダのパフォーマンスは気温や湿度、気圧の影響を受けます。効果的なトレーニングのためにはできるだけ自然環境に合わせることも大切ですね。Yさま、ありがとうございました。

効果的な筋トレは週に何回?

2024年6月12日 水曜日

 筋トレで早く効果を実感したければ、部位を変えて毎日行うのがいちばんです!でも、それはなかなか難しいですよね。

筋トレを行う上でもっとも大切なのは継続することです。なので自分が無理しない程度にすることが肝心です。もちろんあまり間隔が空きすぎると効果はありませんので少なくとも週1、多くて週3くらいが一般のトレーニーさんには適切ではないかと思います。

今日土曜日は8時スタートです!

2024年5月11日 土曜日

 本日はTさまにご依頼いただき8時よりレッスンを開始しております。皆さんもだんだん夏が近づく中、朝の心地好い空気の中でトレーニングしませんか。

写真はレッスン前にジョグしてきた平和公園一万歩コースです。